102回目のかごしま食育レシピ
あずきミルクアイス
NPO法人 霧島食育研究会 千葉しのぶ
もうすぐ夏休み。親御さんにとっては、家にいることの多い子どもさんのおやつも気になるところでは。アイスクリームやシャーベットもよく登場するのではないでしょうか。市販のものだけでなく、時には手作りで「冷たいおやつ」を思っても、材料や手間を考え二の足を踏んでしまいそうです。
そんなときのおすすめがこれ、「あずきミルクアイス」です。あまりにも簡単すぎて、すこし恥ずかしいくらいなのですが、材料はふたつだけ「ゆであずきの缶詰(甘みのついたもの)」と「牛乳」。数時間おきにかきまぜて、凍らせていくだけです。すでに成人したうちの子ども達も小学生のころから作っていましたが、特に名前もなく、「あれ作ろうか~」って感じで、材料を混ぜて、冷凍庫に入れたり出したりしていました。派手な色や香りはありませんが、口に入れた時、ミルクの風味とあんこの甘さ、小豆の粒がなんともいえずマッチしています。小さいお子さんでもおいしく楽しく作ることができます。ぜひお試しを。
3~4人分
ゆであずきの缶詰(甘みのついたもの) 一缶(約200ℊ)
牛乳 200㏄
- 冷凍可能なふた付きの容器を準備する。
- ゆであずきを①に入れ、牛乳を加え混ぜ、冷凍庫に入れる
- 二時間おき位に、大きめのスプーンなどを使い全体をかきまぜる。
- しっかり凍ったら、冷凍庫から出しすこし溶かし、さらに細かく崩して器に盛る。