- 活動報告
- みそ豆 レシピ
- ブリの鍋照り焼き レシピ
- 大豆の五目煮 レシピ
- 第17回「霧島・食の文化祭」ご案内
- 里芋の甘辛煮 レシピ
- おはぎ レシピ
- 9/14霧島たべもの伝承塾 募集案内
- にんにく味噌 レシピ
- 苦瓜 レシピ2品
- 今後の かごしま郷土料理マイスター講座 予定
- 【中止となりました】7/13 第143回 霧島たべもの伝承塾 ご案内
- きびなごの菊花盛り レシピ
- とんこつ レシピ
- かごしま郷土料理マイスター講座開催について
- きらっのすい レシピ
- 丸ボーロ レシピ
- ぶり大根 レシピ
- 太巻きずし レシピ
- 鯖の昆布巻き レシピ
- 甘酒・生姜糖 レシピ
- 地大豆で作る豆腐 レシピ
- 第1回キワニス文化賞をいただきました
- 1000回目の主催事業-霧島里山自然学校で
- 落花生の五目煮 レシピ
- 精進煮しめ レシピ
- かごしま郷土料理マイスター講座 第三期 終了式&かごしま郷土料理マイスター協会 総会
- へちまとそうめんのみそ汁 レシピ
- 7/14里山自然学校開催します!
- 鶏の黒酢煮 レシピ
- どぅしばん レシピ
- こがやき レシピ
- 鶏の焼酎煮 レシピ
- ぢゃんぼ餅 レシピ
- 霧島ガストロノミーブランド:最高位七ツ星認定
- 豚みそ・やっだご レシピ
- そばずい レシピ
- 第15回「霧島・食の文化祭」でした!
- さつま汁 レシピ
- 椎茸みそ レシピ
- 第15回「霧島・食の文化祭」11月18日 開催です!
- 黒糖揚げ菓子・舟焼 レシピ
- 冬瓜の煮物 レシピ
- 棚田食育士養成講座・2018夏
- へちまのみそ炒め レシピ
- 田植えだんご レシピ
- 鰹の角煮ほか レシピ
- クレソンの白和え レシピ
- ひるあぎ レシピ
- 高菜おやき レシピ
- 桜島大根料理 レシピ
- きいこん レシピ
- かるかん レシピ
- 第14回「霧島・食の文化祭」11月26日 開催です!
- といのずし レシピ
- 第50回MBC賞 受賞
- 落花生豆腐 レシピ
- かいのこ汁 レシピ
- ごま冷汁 レシピ
- 食育活動表彰授賞式でした。
- ひら レシピ
- あくまき レシピ
- かごしま郷土料理マイスター協会 研修会報告「昔ながらのあくまき作り体験」
- 農林水産省 第1回食育活動表彰 農林水産大臣賞 受賞しました!
- さつますもじ レシピ
- あおさ・豆腐・ごま の郷土料理 レシピ
- 豚骨・かねんすい レシピ
- そばずい・ねったぼ レシピ
- さつまいも料理 レシピ
- 2016「霧島・食の文化祭」家庭料理大集合 出品申込書
- 地大豆から作る豆腐・豆腐料理 レシピ
- 徳之島の郷土料理 レシピ
- 鹿児島の盆料理 レシピ
- いちき串木野のさつまあげ レシピ
- 種子島の郷土料理レシピ
- 鶏飯(けいはん)奄美の郷土料理 レシピ
- 北さつまのたけのこ料理 レシピ
- 「はじめての郷土料理」第1回:MBC放送:スバッと鹿児島
- 霧島たべもの伝承塾100回記念
- かごしま郷土料理マイスター講座(12月) 正月料理
- かごしま郷土料理マイスター講座報告(10月)
- 第12回「霧島・食の文化祭」開催しました!
- 里山自然学校「陶器と秋の宝物さがし」(平成27年9月13日)
- かごしま郷土料理マイスター講座第二期(平成27年9月13日)
- 霧島版和食検定ジュニア編(平成27年9月6日)
- かごしま郷土料理マイスター講座 昼27回 夜26回(平成27年9月1日)
- 岡山県和気町で講演(平成27年8月26日)
- 「食に関するリスクマネジメント」鹿児島市 (平成27年8月18日)
- わんぱく自然学校「キャンプ」(平成27年8月4・5日)
- かごしま郷土料理マイスター講座 昼26回、夜25回(平成27年8月8日)
- 霧島版和食検定ジュニア編(平成27年8月2日)
- 宮内小学校児童クラブの研修お受入れ(平成27年7月25日)
- 棚田食育士養成講座「棚田とピザつくり」(平成27年7月25・26日)
- 「お盆の精進料理」第一期昼25回、夜24回かごしま郷土料理マイスター講座 平成27年7月18日
- 「市来串木野のつけあげ」第二期かごしま郷土料理マイスター講座⑯ 27年7月14日
- 第96回「霧島たべもの伝承塾」隼人町浜の市の郷土菓子「ふっかん」27年6月30日
- 「かごしま郷土料理マイスター講座」第一期昼24回目・夜23回目。27年6月27日
- 棚田食育士養成講座 「田植えと豆腐」27年6月20日開催
- 101回目の「かごしま食育レシピ」6月17日
- わんぱく自然学校「田植え」平成27年6月13日
- 南日本新聞に「かごしま郷土料理マイスター」掲載
- 5月のかごしま郷土料理マイスター講座「三島の料理」
- 100回目の「かごしま食育レシピ」平成27年5月20日
- 霧島食べもの伝承塾 「けせん団子」「かからん団子」5月19日
- 5月の里山自然学校「お米のたねまき」「生き物観察」「あくまきつくり」
- わんぱく自然学校 「お米と落花生の種まき」5月9日
- NHKワールドTV(国際放送)「FOOD x POTTERY」 メキシコ料理×薩摩焼に出演
- 南日本新聞「かごしま食育レシピ」掲載 第98回「さつますもじ」27年3月
- 南日本新聞「かごしま食育レシピ」掲載。第99回「春野菜の豚ロール」27年4月15日
- 第94回 4月の霧島たべもの伝承塾は「あくまき」「地粉の手打ちうどん」「山菜天ぷら」27年4月29日
- 4月のかごしま郷土料理マイスター講座「鰹」開催
- 4月の里山自然学校は「竹でタケノコご飯」「竹おかず」27年4月12日
- 4月のわんぱく自然学校「竹ごはん・竹おかず」。春の宝物リスト。27年4月11日
- 講演・事例発表
- わんぱく自然学校「ピザ作り」平成27年3月28日
- 「霧島の和食本」完成!
- 里山自然学校「野外オーブン&ピザ作り」平成27年3月22日
- 「戦後70年の食」鹿児島読売テレビ放送 平成27年3月18日
- かごしま郷土料理中級マイスター認定式 平成27年3月19日
- かごしま郷土料理マイスター講座 第一期「北薩摩のたけのこ料理」平成27年3月19日
- かごしま郷土料理マイスター講座 第二期「摘み草料理」平成27年3月18日
- プロに教わる「錦江湾の地魚にぎりすし教室」平成27年3月17日
- 棚田食育士養成講座 森といのち編 平成27年3月14・15日
- 第93回「霧島たべもの伝承塾」春のお漬物とおかず 3月11日水曜日
- 第92回「霧島食べもの伝承塾」簡易ピザ釜&地粉ピザ、段ボール燻製 平成27年2月22日
- 第91回霧島たべもの伝承塾 鯨料理 平成27年1月22日
- 2月15日 里山自然学校「みそしこみ」「しいたけのコマうち」
- 2月14日 わんぱく自然学校「みそしこみ」
- 2月13日 かごしま郷土料理マイスター講座「霧島の郷土料理」
- 第97回 かごしま食育レシピ掲載「干し大根の漬物」27年2月3日
- 27年1月11日 研修お受入れ 東京「丸の内朝大学」の皆様
- 27年1月10日 わんぱく自然学校「肉まん」作り
- 27年1月9日 かごしま郷土料理マイスター講座「桜島の郷土料理」
- 27年1月1日 南日本新聞に「霧島・食の文化祭」の記事掲載
- 第96回掲載「かごしま食育レシピ」27年1月6日
- 26年12月25日 霧島食べもの伝承塾 「霧島の正月料理」
- 26年12月21日 みそ仕込み
- 26年12月21日 霧島里山自然学校 門松づくり&餅つき・ねったぼ
- 26年12月19日 霧島版和食検定 シニア編 最終回
- 私の和食宣言(第11回「霧島・食の文化祭」にて)
- 南日本新聞「かごしま食育レシピ」
- 26年12月8日 南日本新聞に「霧島・食の文化祭」掲載
- 「椎茸レシピ」作成しました!
- 26年12月7日 「椎茸狩り&椎茸料理教室ツアー」の皆様のお受入れ。
- 26年12月5日 第一期かごしま郷土料理マイスター講座「沖永良部の郷土料理」
- 26年11月14日 第二期かごしま郷土料理マイスター講座「こんにゃく・みそ仕込み」
- 26年11月25日 わんぱく自然学校 稲刈り
- 第88回「霧島たべもの伝承塾」豆腐作り
- 第11回「霧島・食の文化祭」開催!
- 「霧島版和食検定」ジュニア編の最終回 26年11月9日
- かごしま郷土料理マイスター講座「薩摩川内市の鯨料理」26年11月6日
- かごしま食育レシピ掲載 「つあんつあん」26年11月4日
- 霧島食育サポータークラブ研修&定例会 26年11月4日
- 「霧島版和食検定」シニア編の4回目「豆腐つくりと大豆のお勉強」
- 里山自然学校「稲刈り」26年10月26日
- わんぱく自然学校「稲刈り」26年10月25日
- 棚田食育士養成講座「稲刈り編」開催 26年10月18・19日
- 与論町食生活改善推進員様が研修で来所 26年10月23日
- 「徹子の部屋」に「がね」写真提供!26年10月7日
- かごしま食育レシピ93「卵焼き寿司」26年10月7日掲載
- 26年10月10日「かごしま郷土料理マイスター講座」二期コース「豆腐」。
- 26年10月11日 MBCテレビ 「ズバッと鹿児島」
- 霧島版和食検定ジュニア向け 第4回「おやつ作り」
- 「知っておきたい日本の食べ物」~霧島版和食検定 シニア編三回目「錦江湾と食文化」 26年9月26日
- かごしま郷土料理マイスター講座「徳之島の郷土料理」
- かごしま郷土料理マイスターの二期の教室。 「げたんは」「とうがん料理」26年9月12日
- 9月の里山自然学校。 「落花生」26年9月14日
- 第3回「霧島版和食検定」ジュニア編「おかずを作る」26年9月23日
- 第87回「霧島食べもの伝承塾」26年8月20日
- 8月の里山自然学校 平成26年8月17日
- 南日本新聞に、「霧島版和食検定」の様子を掲載!平成26年8月15日
- 「知っておきたい日本の食べ物」~霧島版和食検定 シニア編第二回「霧島の農耕と食」
- かごしま食育レシピ92「スイカのキラキラゼリー」平成26年8月19日掲載
- 大口東小学校の皆様 「バームクーヘン作り」26年8月12日
- 「知っておきたい日本の食べ物」~霧島版和食検定 ジュニア編 26年8月10日
- かごしま郷土料理マイスター講座 第二期 「ごま冷汁」「へちまのみそ炒め」等 26年8月8日
- 山口県防府市 華城小学校より 26年8月9日
- 平成26年度、「食育白書」に掲載!
- わんぱく自然学校「お泊り会」26年8月4日
- 出張ピザ教室 霧島市環境衛生課主催「エコクッキング」26年8月3日
- 「かごしま郷土料理マイスター」鹿屋地域の「落花生料理」26年8月1日開催
- 出張ピザ教室 26年7月30日
- 棚田食育士養成講座水めぐり編、1日の短縮凝縮コースで開催 26年7月28・29日
- 薩摩川内市より母子会の皆様 ピザ作り 26年7月12日
- 「知っておきたい日本の食べ物」~霧島版「和食」検定 シニア向け 開催 26年7月18日
- 霧島里山自然学校 7月は「田んぼの生き物観察」「青竹そうめん流し」7月20日
- 「トマトソース、ピクルス3種」第86回 霧島たべもの伝承塾 26年7月16日開催
- かごしま食育レシピ92 南日本新聞26年7月15日掲載
- 「ゆっくり・畑のキッチン」霧島地粉で手打ちうどん!7月15日
- かごしま郷土料理マイスター講座 第二期④ 田植え団子・ひらなど。7月11日
- 「知っておきたい日本の食べ物」~霧島版和食検定 ジュニア向け開催しました!7月13日
- かごしま郷土料理マイスター講座 13回 いちき串木野市の「つけあげ」26年7月4日
- わんぱく自然学校 田植え&どろんこ遊び 26年6月28日
- 「ゆるママランチ」開催 平成26年6月25日
- かごしま郷土料理マイスター講座 「鹿児島の魚料理」 26年6月
- 南日本新聞「かごしま食育レシピ90」掲載 サバの味噌煮缶 平成26年6月17日
- 霧島食べもの伝承塾 第85回 田んぼの御馳走(ひら・田植え団子)
- 霧島の食材も使って「お箸でいただくフランス料理」5月28日開催しました!
- 「食育白書」に掲載されました!
- 南日本新聞に掲載「かごしま郷土料理マイスター初級認定式」
- かごしま郷土料理マイスター講座 夜コース。初級認定式。
- 5月のかごしま郷土料理マイスター夜講座
- 5月のわんぱく自然学校「アクまき」「たねまき」「椎茸のコマうち」
- 朝日新聞に掲載 26年5月9日
- 5月の里山自然学校は「アクまき」「陶器」
- 「感謝祭」を開催
- 初級かごしま郷土料理マイスター認定させていただきました!
- 鹿児島の郷土料理「酒寿司」
- 霧島食べ物伝承塾「あくまき」
- かごしま食育レシピ88「ゆで卵」
- 2014年度 棚田食育士養成講座
- 「地域に根差した民間団体の取組事例集」に掲載
- かごしま郷土料理マイスター 夜コース
- ホームページ、リニューアルしました!
- 里山自然学校 平成26年度の活動予定
- 簡易ピザ釜&花のピザ作り
- 第10回 霧島・食の文化祭 開催報告
- 棚田食育士養成講座がありました
- かごしま食育レシピ(~H25年度)
- メディア掲載・出演(~H25年度)
- 霧島食育サポータークラブ 発足しました!