鹿児島の食の歳時記を学ぶキッズクッキング講座
日程・内容 【全日程:10時~13時】
日付 | 内容 | 鹿児島の食文化講座 | 調理実習 |
7月17日(月祝) | 鹿児島の麦みそとみそ汁 | みそ | 麦みそを使った具だくさんさつま汁・おにぎりの握り方 |
8月11日(金祝) | 和食の基本「一汁二菜」 | 一汁二菜 | 鶏と野菜のお煮しめ |
9月17日(日) | 旬の食材をつかった郷土料理 | 郷土料理の名前と由来 | がね |
10月28日(土) | 郷土菓子のふしぎ | かるかん・げたんはの謎 | かるかん |
12月23日(土) | お正月のお雑煮 | お雑煮 | かごしまのエビ雑煮 |
「鹿児島の暮らしと食の歳時記を学ぶ キッズクッキング講座」は、下記「お申し込みフォーム」よりお申し込み下さい。
対象: 小学生から中学生(小1~中3,保護者同伴)
「仮申し込み受付」の自動返信メールのあと、改めてこちらから「申し込みのご確認」メールにて、参加可否をご連絡をいたしますので、
今しばらくお待ちくださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
❖お申し込みについて❖
できるだけ多くの子どもさんにご参加いただき、鹿児島の食文化を学んでいただく機会とさせていただきたいと思っております。
そのため、お申し込みにあたっては、以下のようにお願いできますとありがたいです。
① ご希望の日程を1つ選んでお申し込みいただき、先着順で受付させていただきます。 |
② 複数回のお申し込みも可能です。ご希望の内容を【連絡事項】欄へご記入ください。2つ目以降のお申し込みについては、申し込みが少なかった場合やキャンセルがあり、ご参加可能になった場合のみ、ご連絡させていただきます(開催の5日前~2日前までにご連絡いたします)。 |
③ ご参加が決まったかたで、もし、キャンセルをご希望となりましたら、できるだけ早くご連絡ください。 |
④ 幼児のみや、幼児の兄弟姉妹と一緒の参加は不可です。兄弟姉妹が参加する場合も、幼児は保護者とともに見学となります。 |
⑤ 食物アレルギーがある方は【連絡事項】欄にアレルギー食物や食材、伝達事項等のご記入をお願い致します。 |
※ 必須項目は、必ずご記入ください。
※ ご記入いただきました個人情報は、プライバシーに十分配慮し厳重に管理いたします。
※ 携帯メールアドレスをご記入の方は、ドメイン指定受信設定を行ってください(@yahoo.co.jp)。
※ メールアドレスの誤記、通信上の問題によりメールが届かない場合があります。万一、お問い合わせから1週間たっても返信が届かない場合は、誠にお手数ですが、お電話ください(090-2420-0615 吉国)。