第181回「霧島たべもの伝承塾」でした!

現在、霧島食育研究会では、3つの料理教室を開講しています。
「霧島食べもの伝承塾」は霧島保健福祉センターにて、月に1回の開講です。
「かごしま郷土料理マイスター養成講座」「はじめての郷土料理教室」「鹿児島の食の歳時記を学ぶ キッズクッキング講座」は、かごしま県民交流センター調理室にて開講しています。
各料理教室紹介
霧島食べもの伝承塾
【霧島での単発講座】
霧島で昔から食べられてきた季節ごとのお料理やお菓子を学ぶことができます。
毎月1回、霧島保健福祉センターなどで開催します。毎回単発の開催です。
かごしま郷土料理マイスター養成講座
【鹿児島での連続講座】
地域の文化遺産ともいえる鹿児島の郷土料理を学び、家庭や地域で継承できる人材を育成します。全36回で離島を含む県内各地の約150の鹿児島の郷土料理を学ぶことができます。受講回数により、初級・中級・上級の「かごしま郷土料理マイスター」に認定されます。随時入会が可能です。
【「郷土料理マイスター」はNPO法人霧島食育研究会の登録商標です】
はじめての郷土料理教室
【鹿児島での連続講座(単回参加可)】
これまで実施しておりました「かごしま食歳時記料理教室」と「はじめての鹿児島料理の会基本コース」の内容をあわせ、「料理の基礎」と「鹿児島の郷土料理」を、「講義」と「実習」で行います。
鹿児島の食の歳時記を学ぶ キッズクッキング講座
【子どもさん向け郷土料理教室(単回参加)】
郷土料理の調理実習と、鹿児島の食文化講座を行います。「鹿児島の麦みそ」「和食の基本・一汁二菜」「郷土料理の名前と由来」「郷土菓子のふしぎ」「お正月のお雑煮」の全5回。