郷土料理レシピ

おはぎ

ぼたもち

好みのあんと包み方で楽しみます

季節の花に合わせ、秋は「お萩(おはぎ)」、春は「牡丹餅(ぼたもち)」と呼ばれるお彼岸のお供え物です。

小豆あんも、秋は収穫したての小豆がやわらかいので「粒あん」で、春は小豆の皮がかたくなるので「こしあん」で作るとも言われますが、家庭ごとにお好みのあんと包み方でどうぞ。

材料(12個分)

もち米2合(300g)
300cc
砂糖30g
粒あんまたはこしあん(市販)350g
きな粉大さじ1~2
抹茶適宜

作り方

  1. もち米は洗い、分量の水を加えて炊飯器で炊く。すり鉢かボウルに移し、砂糖を加え、すりこぎなどでつき混ぜる。
  2. 米粒が半分くらいつぶれて粘りが出たら、12等分にして丸める。
  3. あんは40グラムを4つ取り分け(A)、残りを8等分にして丸める(B)。
  4. Aのあんはラップを使って薄く伸ばし、Bのあんをくるみ、4個はきな粉大さじ1をまぶし、残りの4個はきな粉大さじ1に抹茶を混ぜて薄緑色にしたものをまぶす。

あんを手作りする場合の、あんのレシピ

小豆 150g
ザラメ 150g
塩 ひとつまみ
濃口醤油 大さじ1/2

  1. 小豆はさっと洗い、厚手の鍋で豆に3カップの水を加え、沸騰したらアク抜きのため、煮汁を捨てる。
  2. 再度、鍋に(1)と3カップの水を入れ、沸騰したら弱火にして、豆が煮汁から出ないようにさし水をしながら、やわらかくなるまで50分~1時間ゆでる。
  3. (2)にザラメ、塩、濃口醤油加え、木じゃくしですくい、ぼたっと落ちるまで煮たら、冷ます。

イベント参加者数

主催事業数・参加者

1,371回・53,768人

講演会・参加者

講演数691回・87,788人

メディアでの発信

新聞・雑誌での掲載・執筆、テレビ・ラジオ等の出演など
906回

※平成16(2004)年1月~令和6年(2024)3月