郷土料理レシピ

とんこつ

トンコツ

それぞれの材料の旨みが溶け合います

豚骨(とんこつ)は、薩摩武士が、戦場で作り始めたとか、祝い事などに男手で作られ、焼酎を飲みながら鍋を囲み、食した野外料理ともいわれています。

豚の骨付き肉をみそ味に煮たもので、豚骨を油で炒め、焼酎をたっぷり入れて炒りつけ、臭みを抜くとともに旨みを吸わせてから煮ます。根菜と一緒に鍋に入れ、肉がほろほろとくずれるくらいまでやわらかく調理します。
とろりとした舌触りと大根やごぼうなどの風味が、みそ味と溶け合います。

材料(4人分)

豚骨(骨付きあばら肉)50g×8切
大根中1/2本(500g)
ごぼう中1本(100g)
こんにゃく1/2枚(100g)
生姜煮込み用40g・天盛り用10g
さやいんげん4本
大さじ2
焼酎100cc
麦みそ80~100g
砂糖40g
濃口醤油大さじ1

作り方

  1. フライパンに油を引き、豚骨に両面焼き目をつける。
  2. (1)に焼酎を入れる(油が飛ぶのでふたをかざす)。豚骨を時々返しながら焼酎を炒りつけ、透明な油だけになったらザルにあげて熱湯をかける。
  3. 圧力鍋に(2)を入れ、ひたひたの水と生姜の薄切りを入れて、圧力がかかってから 15 分煮、火を止める(普通の鍋を使うときは中火で約 1 時間煮る)。
  4. 圧力が下がったらふたを開け、大根は2cm 厚さの半月切りにする。ごぼうは6~7cm 長さに切り、太いものは二つに割る。こんにゃくはひと口大にちぎり、さっと下茹でする。みそと砂糖を分量の半分ずつ入れ、再度火をつけ 15 分圧力をかけ、火を止める(普通の鍋を使うときは野菜がやわらかくなるまで煮る)。
  5. 圧力が下がったらふたを開け、残りの調味料を入れて煮込み、最後に濃口醤油を入れる。
  6. 別茹でしたさやいんげんと一緒に盛りつけ、せん切りにした生姜を天盛りする。

イベント参加者数

主催事業数・参加者

1,371回・53,768人

講演会・参加者

講演数691回・87,788人

メディアでの発信

新聞・雑誌での掲載・執筆、テレビ・ラジオ等の出演など
906回

※平成16(2004)年1月~令和6年(2024)3月