郷土料理レシピ

ささみの昆布巻き

しみじみおいしく煮含めます

「こぶ」は、「喜ぶ・養老昆布 (よろこぶ) 」と語呂合わせがされ、お祝いと不老長寿の願いが込められている縁起物です。また、「子生(こぶ)」というあて字に、子孫繁栄の願いも。そのため、昆布巻きは、おせちなどのお祝いの時には欠かせない、手づくりしてよかったと思えるお料理です。
一般的には、鯖やぶりなどの魚の切り身を使うことが多いですが、鶏のささみでも手軽に巻くことができ、やわらかく煮えた野菜昆布との相性がよく、食べやすいです。

作り方は、かんぴょうなどで結ばなくても、巻き終わりを下にして、同じ方向に並べて火にかけると煮崩れません。そして、酢を加えることで昆布がやわらかくなり、味も締まります。

材料(4人分・8本分)

鶏ささみ8本
野菜昆布20センチ長さ×8本
調味料
 薄口醤油大さじ2~3
 本みりん大さじ2~3
 砂糖大さじ1
 酢大さじ1/2
300㏄

作り方

  1. 野菜昆布は、サッと水に浸け、広げて20センチの長さに切る。ボウルに入れ、たっぷりの水に30分浸す。
  2. 鶏ささみは筋を取り、縦に2等分し、1本ずつ野菜昆布をまく。
  3. 巻き終わりが下になるようにし、同じ方向に鍋に並べ、調味料と水を加え、中火にかける。
  4. 沸騰したら火を弱め、落し蓋をして弱火で40~50分ほど煮る。途中で水が少なくなったら適宜加える。
  5. 冷めたら、食べやすい大きさに切る。

ポイント

  • かんぴょうなどで結ばなくても、巻き終わりが下になるようにし、同じ方向に鍋に並べて火にかけると煮崩れない。
  • 酢を加えることで昆布が柔らかくなり味も締まる。

イベント参加者数

主催事業数・参加者

1,371回・53,768人

講演会・参加者

講演数691回・87,788人

メディアでの発信

新聞・雑誌での掲載・執筆、テレビ・ラジオ等の出演など
906回

※平成16(2004)年1月~令和6年(2024)3月