郷土料理レシピ

鶏そぼろ丼

身近な食材もごちそうに

「そぼろ」とは、魚や肉などをほぐして味つけし、炒り上げたものです。脂が少ない鶏ミンチも「そぼろ」にすることで、パサパサとせずしっとりとした食感になります。
ほかほかのご飯にのせると、甘辛い味付けと生姜の風味で食がすすみます。炒り卵や色鮮やかなグリンピースで三色彩りよく盛り合わせてみると、身近な食材もごちそうになります。
油を使っていないので、冷めてもしつこくなく、お弁当にも向いています。

材料(4人分)

【鶏そぼろ】
 鶏ミンチ400g
 生姜20g
 砂糖大さじ1
 濃口醤油大さじ3
 本みりん大さじ3
【炒り卵】
 卵4個
 砂糖大さじ1
 薄口醤油大さじ1
グリンピース80g
少々
温かいご飯4杯分

作り方

  1. 【鶏そぼろ】生姜はすりおろし、鶏ミンチと共に鍋に入れる。調味料も加え、よく混ぜてから弱火にかけ、菜箸2組でかき混ぜ、ほぐすように炒り煮する。鶏ミンチに火が通り、汁が少し残る程度になったら火からおろす。
  2. 【炒り卵】卵を割りほぐし、調味料を加え混ぜる。鍋に流し、弱火にかけ、菜箸2組でかき混ぜ、炒り卵にする。
  3. グリンピースは塩少々入れた湯で、2~3分茹で、ザルにあけておく。
  4. 温かいご飯に、鶏そぼろ、炒り卵、グリンピースを彩りよく盛り付ける。

イベント参加者数

主催事業数・参加人数

1,448回・55,370人

講演数・聴衆数

講演数707回・88,729人

メディアでの発信

新聞・雑誌での掲載・執筆、テレビ・ラジオ等の出演など
935回

※平成16(2004)年1月~令和7年(2025年)3月