郷土料理レシピ

つあんつあん

落花生の入った香ばしい炊き込みごはん

明治の初め、垂水の新城地区で栽培が始まった落花生。落花生は「だっきしょ」とも呼ばれ、親しまれています。
「つあんつあん」は、落花生の入った炊き込みご飯で、鹿屋地域の郷土料理です。料理名の由来は、落花生の五目煮をご飯に混ぜたものをおにぎりにしてお昼ごはんにしていたことから。「昼飯(ちゅうはん)」が変化して「つあんつあん」と呼ばれるようになったそうです。

材料(作りやすい分量)

乾落花生60g
2合
もち米1合
かつおだし
 かつおぶし5g
 水500cc
本みりん大さじ2
薄口醤油大さじ2
豚もも肉(ブロック)100g
人参50g
茹でたけのこ50g
ごぼう50g
干し椎茸4枚
大さじ1
本みりん大さじ1
薄口醤油大さじ1
さやいんげん3~4本
適宜

作り方

  1. 干し椎茸は1カップ(200cc)の水につけて戻し、軸をとる(戻し汁はとっておく)。
  2. 乾落花生は一日水に浸し、ややかために下茹でする。
  3. かつおだしをとり、冷ましておく。干し椎茸の戻し汁とあわせ、500ccにしておく。
  4. 米ともち米は合わせて洗い、炊飯器に入れ、だし汁にひたす。
  5. 豚もも肉、人参、茹でたけのこ、椎茸は1センチ角に切り、ごぼうはささがきにする。
  6. 鍋に油をひき、豚もも肉と野菜類を炒める。本みりん・薄口醤油(各大さじ1)を加え、火からおろす。
  7. 炊飯器に本みりん・薄口醤油(各大さじ2)を加えて混ぜ、(6)炒めものと(2)落花生を入れて炊く(米と具材は混ぜないこと)。
  8. 炊きあがったら、全体を混ぜ蒸らして器に盛り、塩ゆでして斜め切りしたさやいんげんを散らす。

ポイント

  • 乾落花生は、ややかために下ゆでする。
  • 炊飯時、米と具材は混ぜないこと。

イベント参加者数

主催事業数・参加者

1,371回・53,768人

講演会・参加者

講演数691回・87,788人

メディアでの発信

新聞・雑誌での掲載・執筆、テレビ・ラジオ等の出演など
906回

※平成16(2004)年1月~令和6年(2024)3月