郷土料理レシピ

大名竹とサバ缶の煮物

だしもいらず簡単に

出盛りの大名竹とサバ缶のおかずです。
大名竹は、あくが少なく下茹でせずに調理できるので便利です。
味噌味のさば缶と豆腐やちくわも合わせて煮てみました。
だしもいらず簡単にできるので、特に農繁期には重宝したと聞いています。
調味料は、サバ缶の味付け加減で調整します。

材料(4人分)

サバの味噌煮缶2缶
豆腐1丁
大名竹4本
ちくわ2本
調味料※サバ缶の味付けで加減する
 麦みそ大さじ3~4
 砂糖大さじ1~2

作り方

  1. 豆腐は8等分に、ちくわと大名竹は食べやすい大きさに斜め切りする。
  2. 鍋に、(1)とサバの味噌煮缶を汁ごといれ、ひたひたになるよう水を加える。調味料は、サバ缶の味付けを確認してから加える。
  3. 落し蓋をして、汁けが少なくなるまで煮含める。

イベント参加者数

主催事業数・参加人数

1,448回・55,370人

講演数・聴衆数

講演数707回・88,729人

メディアでの発信

新聞・雑誌での掲載・執筆、テレビ・ラジオ等の出演など
935回

※平成16(2004)年1月~令和7年(2025年)3月