第263回 かごしま郷土料理マイスター講座でした

第263回かごしま郷土料理マイスター講座を開催しました。
鹿児島の夏野菜を様々に使って、暑さを乗り切る献立です。
霧島のゴマ冷汁、ナスと押し大豆のみそ炒め、トイモガラの酢味噌和え、オクラの落花生和え、ツル紫の酢の物、ニガウリの佃煮、タタキモロヘイヤ。
水まんじゅう、新潟の高野さんが作った黄色のすいか。
ごま冷や汁のイリコ以外は植物性で、食後も胃のあたりがすっきりします。
第263回かごしま郷土料理マイスター講座を開催しました。
鹿児島の夏野菜を様々に使って、暑さを乗り切る献立です。
霧島のゴマ冷汁、ナスと押し大豆のみそ炒め、トイモガラの酢味噌和え、オクラの落花生和え、ツル紫の酢の物、ニガウリの佃煮、タタキモロヘイヤ。
水まんじゅう、新潟の高野さんが作った黄色のすいか。
ごま冷や汁のイリコ以外は植物性で、食後も胃のあたりがすっきりします。
1,292回・52,243人
講演数664回・85,507人
新聞・雑誌での掲載・執筆、テレビ・ラジオ等の出演など
881回
※平成16(2004)年1月~令和5年(2023)3月