第310回 かごしま郷土料理マイスター®講座でした!

第310回 かごしま郷土料理マイスター®講座を開催しました。
「豚骨」「かねんすい」「あげおかべ」「あわんなっと」「きなこおはぎ」など。
「あわんなっと」とはアワで作ったぜんざいのこと。
アワは米が十分でなかった食糧難の時代には、サツマイモなどと共にカサを増すために貴重な食材でした。
そんなアワも、柔らかく煮て、黒砂糖を加えショウガを絞ると寒い季節に体を温める一品になります。
とろりとした食感で素朴な味わいが魅力です!
レシピ(4杯分)
モチアワ 80g
水 3カップ
黒砂糖 60g
ショウガ 10g
① モチアワはボウルに入れ、たっぷりの水(分量外)を加えかき混ぜる。
モチアワをこぼさないように水で捨てる。これを3回くりかえす。
(ザルでこすと、ザルの目からアワが流れてしまうので注意)33分したら火を止めフタをしてしばらくおく。
③ モチアワが十分に膨らんだら、再び火にかけ、黒砂糖・すりおろしたショウガを加える。
ショウガの量は好みで加減する。




