【中止】11/3「はじめての郷土料理講座」
お知らせ郷土料理教室
「はじめての郷土料理教室」
【旧・「かごしま食歳時記料理教室」および「はじめての鹿児島料理の会基本コース」】
この講座は、これまで実施しておりました「かごしま食歳時記料理教室」と「はじめての鹿児島料理の会基本コース」の内容をあわせ、
「料理の基礎」と「鹿児島の郷土料理」を、「講義」と「実習」で行います。
品数も絞り、少人数で作る教室です。
入会金はありません。どなたでも参加できます。
毎月1回、かごしま県民交流センターで実施し、単回での参加も可能です。
会場:鹿児島市内(かごしま県民交流センター東棟5階調理室)
講師:千葉しのぶ NPO法人霧島食育研究会理事長(管理栄養士・フードコーディネーター)および、鹿児島県内の料理研究家
受講料:4,200円(保険含む)
参加者:8名程度
持参:エプロン・筆記用具・マスク
2023年度 講座日程(前半)【時間は10時~12時30分の予定です】
4月22日 | (土) | 「圧力なべの仕組みと使い方」 | あくまき・つけあげ(さつまあげ) |
5月27日 | (土) | 「包丁とまな板・切り方の基本」 | 豚汁・炊き込みご飯 |
6月3日 | (土) | 「計量の仕方・手ばかり」 | 奄美の鶏飯・豚みそ |
7月15日 | (土) | 「煮物の種類・基本の味付け」 | にしめ・かいのこ汁(精進料理) |
8月12日 | (土) | 「炊き込みご飯の基本」 | つあんつあん(鹿屋地域の郷土料理落花生入り炊き込みご飯)・がね |
9月30日 | (土) | 「蒸し器の使い方」 | かるかん饅頭・冬瓜と鶏肉の煮物 |
11月3日 | (金・祝) | 「粉類の基本の調理」 | おやき・白玉ぜんざい |
※ 12月以降も 日程が決まり次第、順次、霧島食育研究会HP等でお知らせします。
お問い合わせ:お名前、お電話ご記載の上、メッセージこちらから、もしくは 090-4982-8898(事務局)まで、お願いいたします。
1,292回・52,243人
講演数664回・85,507人
新聞・雑誌での掲載・執筆、テレビ・ラジオ等の出演など
881回
※平成16(2004)年1月~令和5年(2023)3月