NPO法人霧島食育研究会は、霧島の大自然のなかでの食農体験や、郷土食の伝承、食育セミナーや講演などの活動をしています。
地域の文化遺産ともいえる郷土料理を学び、さらに家庭や地域で継承できる人材を育成します。
MBCテレビ「かごしま4」の『はじめての郷土料理』コーナー(月1回月曜放送)のレシピを掲載しています。
身近な材料で作る簡易かまどを使った手づくりピザや手づくり豆腐、羽釜ごはん炊きなどを体験しながら、食農体験研修を行います。研修は随時、受け入れています。
霧島の畑や田んぼで、1年を通して、作物の栽培・調理・加工や、生き物の観察、樹木、野草などの学習を行います。
霧島で昔から食べられてきた料理やお菓子を、地元のお料理上手に教わります。レシピのない料理教室です。
霧島の家庭料理大集合をはじめ、霧島・食の歳時記、ちゃぶ台カフェ、時空を超えたお弁当、食育ワークショップなど、研究会の1年の総まとめのイベントです。
霧島山麓にある研究会農場のゆっくりした時間の中で、料理教室を楽しみませんか?郷土料理をアレンジしたもの、料理の基礎、キッズクッキングなどご要望に応じます。
ご自宅等でじっくり楽しく、鹿児島の郷土料理、お料理の基礎、子どもクッキングなどのプライベートレッスンをお受けします。
子ども向けには「調理の基本」「おやつの選び方」「味覚レッスン」など。大人向けには「霧島の風土と食文化についての講義と実習」。
棚田百選の静かな山里で農業の実践を学びながら、地域に根ざした食育のプロを育てる講座です。水俣市愛林館と共催しています。
霧島の家庭料理や、南日本新聞掲載の「かごしま食育レシピ」を編集した冊子を始め、食育活動の普及・啓発に役立つ冊子を作成しています。
行政、学校、社会教育団体、民間企業、PTAなどの依頼により、講演を行っています。「食から考える子育て」「食べ物にはドラマがある」「こころを育む食と農」